チームで行くブランク明けライド [ロードバイク]
さ。昨日はチームライドでした。
自転車乗るのは半月ぶり。
半月前に70キロほど走って更にその前も半月程走ってない。
要するに1ヶ月の走行距離が70キロという体たらくぶりで少々不安を抱えながらメーテル発進です。
例の如くパシャさんが5分遅れでグッチさんと一緒にやってきました。
パシャさん 『今日は僕じゃないっす!!グッチ君が道間違えたんです!僕はちゃんと時間守ったんですよ!!』
kurubiさん『ま。それが普通なんやけどな。』
んん!ま。ええんよ。パシャさんが遅刻しないとネタが1つ減るから。
そんなわけで今回のメンバーはkurubiさん、trekyさん、パシャさん、グッチさんと僕の5人です。
さて今日の目的地ですが金剛トンネルTTコース。
今年の初レースを控えたメンバー。。長い上りを経験しておこうという目論みです。
尚、ルートは昨年暮れに行ったエリー峠のコースとほぼ同じ。
kurubiさんが久々ライドの僕に気遣って頂きながら良い感じのペースで牽いてくれます。
すんません(汗)
さてパシャさんの愛車ですが最近どうも調子が悪い模様。
クランクだのギアだのサドルだの色々調整してます。
そんなもん出発前にやってこい等言わないで下さい。
彼は走りながら調整していくタイプなのです。
ところがスタート地点まで行くのに結構上ります。
パシャさん 『もうこれ始まってますよね?』
僕 『うん!これはもう始まってる!』
kurubiさん 『いや。まだ先。』
2人 『・・・・・・。』
もう結構脚使ってんだけど・・・(汗)
ここから10k以上の上りなんだそうな。
僕は初めて上ります。
メンバーはタイム取りますので、いつものように僕が一番手でスタート。
10k以上やからな(汗)とにかくサイクリング気分で行こう(汗)
ところがもっとゆっくりしておけば良いのにスグに後続が追いついてきた。
まずはtrekyさんグッチさんの飼い主と愛犬コンビ。
今日も元気良く駆け上って行きます。
ところでここんとこグッチさんは成長著しいらしい。←見てないから知らんけど。
kurubiさんやtrekyさんに聞くと走る度に速くなってるんだとか。
もう完全に手の届かない存在やなあ・・・。←最初から届いてないけど。
続いてやってきたのはパシャさん。
僕 『一緒に上ろうよ!』
パシャさん 『いや、僕は前を追いかけます!』 ←可愛くない奴や。
そんなわけで今日も旅番組でもやってるかの如く1人で上って行きます。
コースは緩急をつけながら。でも斜度はそれほどでもない。
しかし初めて走るコースは先が分からないから、とにかく無理をせず『サイクリング!僕は今サイクリングをしてるんだ!』と念じながら走る。
出来るだけ景色を見て楽しむように心掛ける(汗)
ところがよく考えたらkurubiさんが来てない。
『あれ!?ひょっとして道間違えた!?』としきりに後方振り返りながらオロオロ走ってたら5k時点くらいのところでようやくゴーーーーーー・・・とkurubiさんがやってきてスグに見えなくなりました。
どうやらサイコンの調子が悪かったみたいですね。
・・・・でホッとしたら一気に力が抜けた。。。
ここからが長かった。
10k以上のコースだから長いのは分かってたけど、やっぱり長い。
凄く長い。
もう1回言います。
長い。
更に8kを過ぎたあたりから斜度がグイッと増してきた。
標高は600mを超えてくる。
『まだかいな!?』と必死にペダルを踏み込みます。
気温が下がってきてて吐く息が物凄く白い。
我ながらその姿は坂を必死に駆け上がる蒸気機関車の如し。
いつも初めて上る坂はサイコンの距離を見ながら残りの距離を逆算して走ってます。
そしていつも逆算する余裕がなくなって残りの距離が分からなくなるのでありました。
するとそこへtrekyさんが迎えに来てくれました。
trekyさん 『もうスグですよ!!』
これで息を吹き返しました。
最後はkurubiさんも来てくれて何とか峠のトンネルにゴール!
ありがとさん。
やっぱりココ長いわ(汗)凄く長い(汗)
でも舗装はキレイだし交通量も左程多くなく、良いコース。
自転車乗りも沢山いて人気なのも頷けました。
さ。ここからトンネルくぐって和歌山側へ下ります。
尚、下りも凄く長い。
・・・でさっきまでの上りとは一転して今度は鉛球のように加速するから必死にブレーキング(汗)←痩せなさい。
そして和歌山側での下りはメチャクチャ寒かった。。
天気予報は快晴のはずやったんやけど(汗)
気を取り直して本日のランチ。
今回もkurubiさんのご紹介でマグロの店らしい。看板もそのままの鮪。
人気店らしくお客さんイッパイでした。
僕はカレーうどん定食。
うどんには、やっつけ気味に唐揚げが入ってました。
んんん!!結構なボリューム。
鉄火丼も美味しかったです。
お腹パンパンになってリスタート。
尚、僕、ご飯食べた後って凄い心拍上がりやすく、この日も店を出てまだ数百メートルも走ってないのに心拍は180超え。
皆驚いてたけど僕にとっては普通です。
普通にしんどいです。
帰路に沿って北上。
途中、巨木を見つけて寄り道。
パシャさんの調整はまだ続いてます。
ひたすらひたすら北上。
このあたりからは既に全身筋肉痛。
そして『絶対これサドルの形ついてるな』と思うくらいお尻が痛い(泣)
パシャさん 『ヒデさん大丈夫ですか?』
僕 『ううん。全然。』 ← 返し様のない返答。
パシャさん 『へへへへ・・・・(汗)』 ← 返し様のない様子。
でもこれどこか懐かしいな?と思い出したらロードバイク始めた頃によく伴った痛みだ。
ちょっとブランクがあるとスグこんなんになるんやなと改めて痛感しました。
一方、trekyさんが背負ってるリュックですが中身は重たーーーいオモリです。
努力家もここまでくると変態です。
ま。僕だって練習の意味でわざと体重増やしてるんですよ。
そうそう。そういうことにしよう。うんうん。
kurubiさんtrekyさんは途中パン屋に寄り道するので、僕とパシャさんグッチさんの3人は先にくろんど池へ向かいます。
2人は道が分からないから、ここは任せとけと僕がダーーン!と20k巡航で牽いてあげました。わははは・・(汗)
グッチさん、飼い主が居なくてもキャンキャン吠えながら上っていきました。
くろんど池到着。帰ってきた(泣)
パン屋に寄ってた2人もスグに合流。
最後は傍示峠越えて帰宅は17時前。
傍示の集落では梅の花が満開でした。
尚、本日月曜日も依然全身筋肉痛(汗)
来週から出直しの走り込みしよう!
<今日の記録>
走行距離 : 127.98キロ
走行時間 : 5時間44分
平均速度 : 22.2キロ
累計走行距離 : 20583キロ