長女のクラリネット [家族]
昼からは吹奏楽部の長女が演奏するイベントに行ってきた。
出店や催し物が沢山で大盛況でした。
とりあえず一杯。今日は暑いくらいの快晴。
この真昼間の青空の下で飲むビールは最も生きてると実感する瞬間。。
さて長女は夏休みやら土日もずーっとクラブ活動。
そういえば僕もそうだったな・・。因みに僕はハンドボールと美術の掛け持ちやってました。
・・・で、演奏開始。
ん・・。思ってた以上に上手。僕なんか最近はスナックでヘベレケになった時にマラカス振ってるくらいですから。。
7~8曲やったかな?よくあれだけ覚えたものです。
アンコール曲もこなしてなんか感動してしまいビールもう1杯いっときました。
帰宅してからは今日のご褒美。
ホントは今日に間に合わせたかったのだけれどギリギリ間に合わなかったクラリネット。
これもホイールに負けないくらい高いぞ!
でも嬉し泣きしてくれたから買って良かった。今日の演奏も凄く良かったし・・。
早速、吹いて貰ったら、だいぶ周りのメンバーに助けてもらってることが分かりました。
頑張れ。
お父さんも仕事頑張る。
メーテルの進化~インプレと言われても~ [ロードバイク]
さて決戦ホイールのインプレ。。
と言われてもやっぱり僕なんかにはよく分からないし現段階では完全な宝の持ち腐れ状態であり・・
でもRS-10との違いがどの程度あるか知りたいところ。
となると、これしかない。
今日は午前中しか自転車乗れないしTTやろうと決めてました決戦ホイールで。
・・で、比較する為に昨日わざわざRS-10でTTやったの。
因みにタイムは13分35秒。あははは・・。
TTするにあたって昨日と条件はほぼ同じ。
天気良好。ほぼ無風。時間帯もほぼ同じ。
違いはちょっと昨日の疲れがあるだけ。
そしてホイールは勿論F4R。やっぱり格好良いねえー。
でも履き替えるのやっぱり面倒です。
というわけで、期待を胸にスタート!
最初のスロープまで中強度で行く。時速25キロくらい。やっぱり軽い気がする。
・・で、スロープ過ぎたところで足が終了ー!(笑)
なんか昨日の疲れが結構残ってました。もう止めようかなと思ったけど勿体無いので続けます。
2つ目の信号はもろに引っかかったけど休憩するには良かったくらい。
直線区間・・。
高級決戦ホイール履いてやはりしょーもないタイムは嫌なので出来るだけアゲていく。
そして気になる中間ラブホは!6分35秒。
昨日より5秒遅い(笑)
ズッコケそうになったけど気落ちせず更にアゲていく。
コーナー区間。
ここからが少し自転車軽く感じる。でも少しって感じ。
劇的にスピードは上がらない。
しかし最後の直線だけが明らかに違いました。
平坦での加速はかなり違う。
昨日は途中でタレて今日も同じくらいヘロヘロだったけど楽に25キロ以上出た。←もがけてはいない。
約40秒の短縮。・・・ていうか論外のタイムであることは変わらない。
ホイールのお値段 ÷ 40秒 = 1秒あたりの価値観
いや計算しないでおこう。。。
ま!ひっさしぶりの12分台だ!・・ということで今日はこのへんにしといたらあ。。
でも疲れがない状態で走ったらおそらく1分は短縮出来る感じでした。負け惜しみではなく。
ま。やっぱり自転車は自分エンジンですな。。
これ予備タイヤ。頑張ってたたんで吊るしてみました。
ん。。。なんかちょっと違う。
色々調べると予備タイヤは使い古したものが通とか、ここにもワケのわからない常識があるようです。
さ。まだ時間はあるから奈良側に下ります。
途中でやっぱり今のポジションはかなりサドルが低そうなので5ミリほど上げたった。
くろんど池を周回する。
くろんど池来ると必ずこれ食べてしまう。でも美味しいのホントに。
今日は制限時間一杯まで乗りたかったので早めにトラウマ坂下って近場を走る。
第二京阪芋掘り周回ルート?のどか過ぎる我が町・・。
うーん・・。エアロ効果が分からない。
加速は良いかな?いややっぱりよく分からん。。
ただトラウマ坂に入るまえに結構な横風が来たけど全く問題なし。
これってリム高効果がないってこと?
ま。やっぱり今の僕の足ではどうしようもないか・・。
ブレーキですが全く問題なし。でもシューの減りはかなり早そうです。
ま。これも乗り手次第か。。
最後はご近所激坂。
あと言えるのは決戦ホイールでも全然楽ではない。
まーったくインプレになってませんが以上。
<今日の記録>
走行距離 : 41.36キロ
走行時間 : 1時間46分
平均速度 : 23.3キロ
累計走行距離 : 9962キロ